冷たいもの・熱いものに歯がしみるけど歯医者に行っても虫歯は無いと言われた。この痛みは何?と思っている方もいるのではないでしょうか。あまり聞き慣れないですが”酸蝕歯”の可能性があります。
歯がしみる原因はこれだった!
僕は中学生くらいから歯がしみるようになりました。なのでアイスを食べるときは、前歯でかじって舌で転がして食べてました。分かる人にはわかると思います。笑
そんなこんなでごまかしてきましたが、大学生になってついに決心して歯医者に行くと歯がしみる原因はコレだと言われました。
酸蝕歯。
酸蝕歯はその名の通り”酸で歯が蝕まれる”ことです。食べ物や飲み物に含まれる酸で歯のエナメル質が弱まりしみるようになってしまうのです。知覚過敏の原因にもなっています。
歯ぎしりをしていませんか

では酸蝕歯の原因は何なのかというと僕の場合は歯ぎしりでした。寝ている最中にギシギシと歯を食いしばってしまうものです。このためエナメル質が損耗したりひどい場合だと歯が欠けたり割れたりするそうです。
そしてなんとこの歯ぎしり、多くの方が自覚症状なしでしてしまっているそうです。僕もありませんでした...
歯医者さんからすると八重歯の部分が上下噛み合うようにすり減っており丸わかりだそうです。
歯ぎしりの原因は
歯ぎしりの原因はストレスだそうです。そんなこと言われても...って感じですが、この現代社会でストレスなんて皆抱えてますよね。
おそらく一種の癖なんだと思います。つい爪を噛んじゃう人や貧乏ゆすりしてしまう人みたいに寝てる最中に歯をギシギシしてしまう。無意識下での癖なんて矯正するのも難しいでしょうし、しかたなく付き合うしかありませんね。
そんなあなたにマウスピース
そこでマウスピースを作ることになりました。ナイトガードとも言いますね。ボクシングやバスケの選手が歯につけてるアレです。歯ぎしりしちゃうのは仕方ないからギシギシのダメージを歯の代わりにマウスピースに受けてもらおうぜというもの。
僕は以前はソフトタイプのふにゃふにゃ曲がるものを使っていましたが、僕の歯ぎしりで半年ほどでクラッシュしてしまい今はハードタイプを使っています。二年ほど経ちますがまだまだ使えそうです。
マウスピースのお値段は?
値段は5,000円~10,000円ほどしますが歯医者でしっかり歯型をとってもらって自分用のマウスピースを作ってもらうことをオススメします。
Amazonで2,000円以下でいろいろ売ってるので、お試しとしてまずはこっちを試してみるのもいいかもしれません。
マウスピースの効果は?
マウスピースの効き目はあるのか?と聞かれると難しい所なんですが、たぶんある!と思います。笑
まず前提として、マウスピースをつけて寝るようになったからといって削られたエナメル質が復活するわけではありませんよね。なのでマウスピースをつけたからといってしみなくなるわけではありません。それには別の処置が必要です。
ただマウスピースをつけることによってこれ以上悪化するのを防いでくれる、という面では一定の効果があると思います。もちろん自分で「つけてなかったら今頃こんだけ削れてたけど、つけてるおかげでこれくらいで済んでる」なんて定量的に観測できるものじゃないですが、効果はあると感じられています。プラシーボ効果もありますし心理的な安心感を得られるのも良いですね。
その他の原因 歯の磨きすぎ!?
歯ぎしりの他にも「歯を磨きすぎてない?」と言われました。歯磨きは大事ですがブラッシングの力が強すぎると歯を傷つけてしまうそうです。そう言われるとゴシゴシ力を入れて高速で磨いてた気がする...
歯磨きはたまごを磨くようにやさしくゆっくりでOKだそうです。また広く磨くのではなく局所的に細かく磨き、また次の歯を細かく、というように部分部分で磨くと良いそうです。