僕は現在大学4年生で、仮面浪人・編入試験・これらとは別で休学を経験しており、倍満レベルの道の逸れ具合ですw
今日はその中で仮面浪人の経験についてお話します。もう4年も前の話ですが誰かの役に立てれば幸いです。
仮面浪人にあたっての基本的なマインド
まずは初めに言いたいのは自分を信じろ!ということ。
これは精神論で言っているのではなく、最近まで大学受験をしてたから仮面浪人でも案外イケちゃうよって話です。
例えば現役のとき、数Ⅲを学習し終えたのは秋ごろでした。しかし今はどうでしょう。春の時点ですでに学習し終えています。この学習分野のアドバンテージと現役での実践経験の差はかなり大きい。Take it easyです。
参考書は現役のでOK
仮面浪人で理系から文転するぜ!という方でなければ、現役のときに使い慣れた参考書があれば十分です。
現役のときの僕がそうですが、とりあえず参考書を買って満足するというのが一番ダメです。既にあるものをしっかり使い倒せば十分です。
ここで僕のお気に入りの参考書を一冊だけ紹介させてください。
それは「物理のエッセンス」です。
現役・仮面浪人合わせて10周以上繰り返し勉強しました。参考書としても優れてるし、問題も多く載っているので問題集としても使えます。
基礎的な本だと思われがちですが、応用までしっかりカバーされており物理はこれ一冊と過去問だけで十分と言っても過言ではありません。
休学するべき?
休学して受験勉強に専念するべきかという質問もあるかと思います。
もちろん人によりますが基本的には休学はおすすめしません。
まず仮面浪人のメリットというのは、限りなくローリスクで受験に再チャレンジできることです。受かったらその大学へ、落ちたら今の大学で2年生へと行くことができます。
この保険である現在の大学を休学するくらいなら初めから入学せずに純粋な浪人にすべきです。仮面浪人をする以上、今の大学をストレートに卒業できる体勢を維持しておくべきというのが僕の意見です。
もちろん特殊な事情があり入学したけど絶対医学部に入りたいんだ!というような強い意志があるなら休学するのもアリでしょう。
大学の授業は出席する? サボる?
大学の授業はできるだけ出席し単位を取りましょう!
もし仮面浪人に失敗して大学の単位も取れず留年...となると悲惨ですからね。
予防線として単位をしっかり取っておくことによって気持ちの余裕も出てきます。
とはいえ大学の授業、特に一年生の頃は出席しなくても単位が取れるものや、過去問とほぼ同じ問題しか出ないテストの授業も多いのでそこまで気張らなくても大丈夫でしょう。
仮面浪人中にバイトはした方がいい?
仮面浪人中のバイトはしばしば議論されるところですが、僕個人としてはやめておいた方がいいと思います。
バイトをするよりも受験勉強に集中した方が後々ラクになります。仮面浪人が終わればバイトはいくらでもできるので。笑
ただし仮面浪人中の生活費は自分で稼げ!と親に言われている場合などはバイトをすることはやむをえません。
仮面浪人は親不孝?
親に関しての話。
仮面浪人は親不孝かというと全くそんなことはありません。
仮面浪人してまで行きたい大学があるというのは素晴らしいことです。そして成功すれば大学のランクも上がるので就職もしやすくなるでしょう。子供の将来を案ずる親には喜ばしいことです。
そもそも仮面浪人による親への負担はあまりありません。
生活費は立て替えておいてもらい来年バイトして返せば済みます。また成功すれば一年分の学費が余分にかかることになりますが、奨学金で払うと言えば文句はないでしょう。
仮面浪人は親に言うべき?
親に言うべきかどうか、これは言うべきです。
というか結局受験票が郵送されて来れば親にバレます。
ここで一つ覚えておきたいのは
どの大学に行くか、ひいてはどこ就職するのか・起業するのかは自分で決めて自分で責任をとることです。親が薦める道に行けば親は責任をとれますか?とれないですよね。
責任をとれないのに口を出すことはテレビの野球選手に「ヘタクソだな~」と言っている人と変わりません。
とはいえ親が子どもを心配するのは当たり前。
自分で考え抜いたこと、行きたい気持ちと覚悟があることを親に伝えてしっかり話し合いましょう。
他にも何か聞きたいことがあればコメントでお気軽にどーぞ!お待ちしております。
↓この翌年編入試験も経験しています。
